金沢が誇るレトロゲーセン、バイパスレジャーランド藤江本館!
目次
ざっくり紹介
今回は石川県金沢市のレトロゲームセンター「バイパスレジャーランド藤江本館」さんのご紹介です。ここを目当てに石川県まで遊びに行ってきました。
バイパスレジャーランドは株式会社山崎屋さんが運営しており、本館と新館に分かれます。山崎屋さんは他にも健康ランドとホテルが併設された「ホテルゆめのゆ」なども運営されております。バイパスレジャーランドと「ゆめのゆ」はすぐ近くにあります。
レトロゲームセンターとしてはバイパスレジャーランドの本館がそれに当たります。新館にはレトロゲームはあまりありません。本館2階には所狭しと古いビデオゲームが中心に並んでおり、凄いことにそのうち殆どが100円2クレジットで遊べます。
今回はこの本館についてのご紹介が中心となります。好評ならば同社が運営する「ホテルゆめのゆ」の記事も別で書こうかなと考えております。
アクセス

地図を見ての通り、左から金沢ゆめのゆ、新館、本館という並びなっています。本館でレトロゲームをして、ゆめのゆでお風呂に入って帰るなんてことができます。
名の示す通りバイパス沿いにあり、車でのアクセスが便利です。駐車場は本館、新館、さらにゆめのゆの駐車場があるので十分数あると思います。
公共交通を使う分には少しアクセスが悪く、最寄り駅から10分ぐらいの徒歩移動が必須になります。金沢駅からは別にゆめのゆさんの無料シャトルバスが出ており(1時間に1本)、それを利用されるのが良いでしょう。
要注意:レトロゲーセンの営業時間
本館は7時~0時の営業ですが、レトロゲーセン部分は8時半からの営業ということです。開店突撃して、1時間半待つハメにならないようにしたいです。
レトロゲーセン部分と本館の営業時間は少し違うよ。開店突撃する際には注意が必要だよ!
レトロゲーセンの部分を紹介
レトロゲーセンは本館2Fにあります。どちらが新館で本館かは表示がないので、特に初回で新館と本館を間違わないようにしたいです。繰り返しますが新館にはレトロゲームは本館ほどありません。

階段を登る際のテレビゲームコーナーと描かれた古い看板は長い年月を超えてきた貫禄があり、否応なく期待が高まります。

2階に上がると見渡す限りのビデオゲーム筐体です。『グラディウス』は2~4まで、ケイブのシューティングやカプコンのベルトスクロールゲームもかなり揃っています。



レアゲーム『キャディラックス:恐竜新世紀』
ここの目玉の1つでしょう。カプコンのベルトスクロールアクションで、めちゃくちゃ複雑な版権事情によりまず再販・移植は不可能だろうと言われているタイトルです。
カプコンは過去のゲームを積極的に再販しているのですが、本作が移植できたら版権ものは全て出せるといっていいぐらい、版権事情が複雑なのです。

肝心のゲーム内容は後期の作品なのにオーソドックスなベルトスクロールゲームです。キャラクターのアクションも複雑ではなく、ダッシュ移動と攻撃のある『天地を喰らう2』って感じです。
本作はゲームカタログWikiで良作は貰えていないものの、手堅い作りでプレイ感はなかなか良好です。特にムスタファのダッシュキックは強いし、多段ヒットして気持ち良いです。
難点としては難易度が高い(幸い100円2クレ)のと、ステージ数が多くやや冗長(8ステージ)なこと。さらに後半はボスの再戦が多く、ちょっと尺が長く感じやすいです。
基板とインストのフルセットで揃っているなんて贅沢ですね。是非ここに来たら遊びたいゲームの1つです。
何気に両隣りの『ワルキューレの伝説』と『D&D』もレアだったはず…凄いね!
僕が遊んだゲーム
僕は主に『キャディラックス:恐竜新世紀』、『ワルキューレの伝説』、『グラディウスⅡ』、『スプラッターハウス』、『キャプテンコマンドー』などを遊びました。

特に『ワルキューレの伝説』はゲームセンターで初ノーコンニュークリアを達成しました。

『キャディラックス』は弟と2人プレイでクリア。1人400~500円(8~10クレ相当)ぐらいかかったと思います。『ファイナルファイト』で1クレ最終面までいける腕でこれなのでやはり難易度は高いと思います。

公式Twitter公開の稼働リスト
公式Twitter(X)で稼働リストが公開されています。新館、本館も対応。とにかく圧巻の稼働リストを見てお楽しみください。ナムコ、カプコン、グラディウスシリーズが好きな人には嬉しいラインナップかなと思います。
難点(主に100円2クレから生じるもの)
100円2クレジットはプレイヤーにとってメリットも大きいですが、デメリットも見逃せません。
一番はほとんどのゲームが1機しか稼働していないので、遊びたいゲームがいつ空くのかわからないことですね。プロが遊んでいたらゲームにもよりますが100円で1時間以上は遊んでいられることも…。気長に待ちましょう。
あとは100円2クレジット、クリアして余ったらどうする問題です。特に1CC(1クレクリア)するともう1クレジットどうしようってなります(笑)。
他にも2人プレイのゲームを2人で遊ぶと今入っているクレジット誰の問題が発生します。
目的のゲームがいつ空くのかわからない問題が大きいので、遊びたいゲームが明確な場合、一日単位で遊びに行った方が良いよ。空いた時を狙おう!
おわりに
以上で紹介を終わりたいと思います。現代のレトロゲーセンの多くが値上げ、または100円で工場出荷設定でのプレイが大半ですが、バイパスレジャーランドさんは太っ腹の100円2クレジットでいろんなゲームをプレイできる素晴らしいお店です。
しかし100円2クレジットは大判振る舞いなだけに、やりたいゲームがいつ空くのかわからないので、遊びたいタイトルが明確にあるなら滞在時間は長く取った方が良いです。ホテルゆめのゆに宿泊して遊びに行くのが鉄板ムーブの1つでしょう(笑)。
最後になりましたが、本ブログは有料サーバーを利用しております。良かったら維持費の足しになれば嬉しいので広告・商品リンク等をクリックだけでもしてもらえると励みになります。以上です。最後まで読んで下さりありがとうございました。