ボードゲーム

『チケット・トゥ・ライド:ニューヨーク』レビュー

タクシーでチケライ!コンパクトなマップとタクシーコマが可愛い!

目次

ざっくり解説

 カードを集めて路線を引く『チケット・トゥ・ライド』(以下『チケライ』)シリーズの作品です。今回は国単位でなく、ニューヨークと一都市が舞台です。

 1都市をテーマにしたためにマップが非常にコンパクトになりました。15~30分で1ゲームが終了するほどにコンパクトな『チケライ』が楽しめます。

 長距離が強い問題を解消すべく、短距離に観光地ボーナスがつくようになったのも小さなポイントです。短時間で引き締まったゲームを楽しめます。

画像はBGGから、タクシーコマが可愛らしいです。

コンパクトなマップも良いんだけど、タクシーのコマか可愛らしくていいね。15~30分ぐらいで1プレイできるので手軽に遊べるよ!

長所

 入門に最適なゲーム性。短時間で終わるだけでなく、基本ゲームとほぼ変わらない要素数なので『チケライ』シリーズ入門にもピッタリです。

 長距離と短距離のバランス取りがなされていること。短距離には観光地ボーナスがつくことが多く、短距離をたくさん刻むことでも勝負できるようになっています。

短所

 コンパクトすぎるマップ。4人でプレイすると狭苦しいこと間違いなしです。とはいえ4人も悪くないバランスになってはいます。ゲーマーは4人で遊ぶのもありです。

 コンパクトなこと以外の特色が皆無に近いこと。観光地ボーナスぐらいですね。『チケライ』のヘビーユーザーには向かないセットといえます。

ベストプレイ人数

 何人でも良いです。ベスト人数に統計的な優位な誤差はなく、好きな人数で遊べばよいと思います。しいて言うなら2人ベスト。まあ一番計画的にプレイできますからね。

 当たり前ですが人数が増えるほどマネージメントは難しくなります。なので程よい人数を探して遊ぶのが一番かと思います。

何人でも良いです。個人的には2人ベスト。一番いろいろじっくりプレイできるので。4人は取り合いが激しいです。

個人的な感想

 コンパクトになって遊びやすくなった『チケライ』です。このマップ固有の要素はほぼなし。価格もお安く、あらゆる意味で入門に最適といえます。

 人数もあらゆる人数に対応しており、コンパクトながら隙のない出来といえます。時間調整にも良いので、マニアもとりあえず所有しておく価値ぐらいはあるかなと思います。

 プレイ回数は2回。3人と4人で1回ずつ。コンパクトなプレイ時間のため時間調整にもピッタリです。チケライのコツを覚えるのにも良いです。

 ゲームの時間が短いのでさくさく遊べます。『チケライ』の良いところをうまく抽出しています。本格『チケライ』を遊ぶ前の頭の準備運動にプレイするのもありです。

 布教用・時間調整用としても十分に所有の価値はあるんじゃないかなと思います。安かったので中古を買いました。今なら本家アメリカよりこちらの方が入門向けだと思います。

大佐さん曰く「時間調整・入門・布教用に向いていて、あらゆる人数に対応とコンパクトながら隙のない出来」とのこと。最近当たり多いね(笑)。

こちらの記事もおすすめ!