駆け抜ける馬体!ギャンブルの王様、競馬で一儲けしよう!
目次
ざっくり解説
クニツィアの競馬をテーマにしたダイスゲームです。プレイヤーは競馬に賭ける人になり、7頭の馬から4頭(1頭はブラフで賭ける)に賭けます。
手番にはダイスを降り、7頭の馬から1頭を選び進めていきます。この時7頭全て1回ずが選ばれるまで、一度移動した馬は移動させられません。
またプレイヤーがどの馬に賭けているかは明確になっています。どれぐらい賭けたかは内緒(ブラフ(0)もある)なので誰と協力すべきかも大切になってきます。
レースが終わると1~3位に配当がでます。また最下位には罰金(何故か)が発生します。3レースやって一番儲けた人が勝ちです。シンプルなダイスゲームです。

ダイスを降って馬を進めるすごろく形式の競馬ゲーム。移動力は特化型や平均型があって、それが馬の個性にもなっているよ!
長所
シンプルなゲーム性。勝ちそうな馬に賭けて、誰とある程度協調するべきかを悩む。とゲームの駆け引き・要素が極めてシンプルでわかりやすいことです。
立派な内容物。海外版の『ウィナーズサークル』コマの造形が素晴らしく、塗装している人も少なくないです。これだけを目当てに買う人がいても不思議ではありません。
短所
7頭中の4頭(ブラフ込み)に賭けるのは単純に多すぎること。誰かしらと賭ける馬が被り、特にゲーム中に大差をつけられるとそれを埋めるのは困難を極めます。
地味なゲーム性。7頭均等に一度ずつ進める必要があり、中盤まではほぼ団子状態なんてことも…。総じて地味です。スピード感がないと思います。
ベストプレイ人数
4人です。人数が少ないほど賭ける馬の被りが少なくなり、進める馬の決定回数が増えます。人数が増えるとコントロールが効かなくなるので多人数は不向きです。
かといって少人数も良いわけではなく、今度は賭ける馬が被らないとダイスの出目ゲーになりやすく、どうしてよいのかわからないところがあります。4人一択感あります。
ベスト4人。少ないと出目ゲー、多いとコントロールが不能にとなかなか厳しいゲーム。どっちかというと人数多い方が評価良いみたいです。
個人的な感想
クニツィアのゲームだけあり数回リメイクされています。元々は『ロイヤルターフ』というゲームで、後に『ターフ・ホース・レーシング』という名前でもリメイクされます。
競馬を上手くゲームに落とし込んだ作品だと思います。と感心する反面。賭けてしまえばプレイヤーにできることはほぼないかなと思うあたりも、競馬らしいと言えます。
プレイ回数は2回。『ロイヤルターフ』4人1回、『ウィナーズサークル』6人1回です。6人は被らず賭けるのが不可能に近いです。
一番の不満点は賭ける馬の多さです。7頭中ブラフ込み4頭は多すぎます。6人でやると4人で賭けている馬とかごろごろ出ます。人数別の調整が甘いと思います。
全体の流れを読むといえば聞こえは良いですが、適当にプレイがある程度許容されているのでそれも難しいです。パーティゲームだと思ってプレイするぐらいで良いかと。
正直クニツィアで1,2を争うぐらい合わない作品です。制御不能のゲームは苦手なのです。本作を遊ぶなら短時間で決着がつく『トレンディ』の方が好みです。
全体の流れを読む賭けゲームというと『メンバーズオンリー』があり、僕は本作より断然そちらを遊びたいと思います。競馬かパーティゲームが好きな人向けだと思います。
大佐さん曰く「パーティゲームだと思う。パーティゲームか競馬が好きな人向け作品。自分には合いませんでした」とのこと。好みの問題だね。